![]() |
歯科健診の流れ |
![]() |
歯科口腔診査 歯科口腔診査は歯科医師による口腔内の診査、 相談を行います。 (一般項目) う蝕の有無や程度、治療状況、歯肉炎や歯周炎の 進行状況が診査されます。 歯石や歯磨きの状態など口腔所見も診査基準に従 って判断されます。 (特別項目) 専門医によるガンや口腔粘膜疾患の診査、 顎関節症の診査を行います。 口腔ガンや前癌病変は早期発見が重要です。 顎関節症は近年増加している疾患で頭痛や 肩こりとも関連があります。 |
口腔保健指導 歯科衛生士による実際的なブラッシング指導を行います。 専任の歯科衛生士が、日常生活のなかでも大事な日常習慣であるブラッシングについて、調査票や個人の口腔状態や歯・歯肉の状態に合わせて、効果的で正しい方法を個別指導しますので 予防効果は抜群です。 実際に口の中で歯ブラシを使用しながら、各々に最も最適な方法が指導され大変よく理解できます。 (医療用歯ブラシ1本サービス) |
![]() |
![]() |
歯のクリーニング 歯のクリーニングとは専門的歯面洗浄のことで、歯科衛生士によって歯面の清浄を行います。 希望者に対して専門的研修を受けた歯科衛生士が最新機器を用いて歯肉炎や歯槽膿漏予防を目的としたクリーニングを超音波&ハンドスケーラにより行います。 う蝕と歯周炎の原因である歯垢や沈着物などを除去し、予防に非常に効果的です。 クリーニング後、歯面を研磨します。 使用機器と器具は、ディスポーザブルのものを使用し、それ以外の器具は移動式オートクレーブにより完全滅菌処理や強紫外線殺菌器による完全殺菌処理を行っており、感染予防対策には万全を期しています。 |
HOME
協会について
歯科健診のご案内
酸健診のご案内
歯ブラシの販売
結果データについて
求人について
お問い合わせ
個人情報保護方針
Copyright 株式会社 産業歯科衛生協会. All Rights Reserved.